2010年

12月

14日

2010.12.13

「ゴーシュ!!」終了後、初の稽古です。

みんな、疲れはとれたかな?

 

まずは、12月15日にみほり学園で上演する「はらぺこおおかみと1匹のこぶた」の練習です。

おなじみのこの作品。稽古場での練習は今日1回。あとは、明日現場で仕込みをして、本番を迎えます。

興進文化の夕べ (2010年10月15日。興進小学校にて)の時にも思ったのですが、こうやってちょっと合わせただけで本番を迎えられるレパートリーがあるというのは、嬉しいものです☆

 

「はらぺこ」の稽古が終るころ、残りのメンバーも合流です。

衣装を回収したり、清算をすませたり、今日はまったりとした雰囲気。

 

そして、今日の稽古でやらないといけない、とーーっても大切なことが!

 

それは、“大忘年会での出し物の出演依頼&台本受け渡し”です(笑)。

 

我が劇団では、忘年会に異様に力を入れています。

年明けとともに、その年の忘年会の日程が発表されるほど。まるで「だんじり祭り」みたい!

公演のパロディあり、歌あり、踊りあり…と、かなり見応えがあるんですよ。

今年の忘年会は、どんな作品が見られるのか今から楽しみです☆

 

 

 

2 コメント

2010年

12月

06日

2010.12.05ゴーシュ!!千秋楽

とうとう最終日を迎えました。

 

最後の回ということで、来場者もいちばん多くなりました。

客席には、懐かしい顔や、日ごろお世話になっている人の顔が。

舞台から見えるお客さんの笑顔、最高です!

 

終演後は、会場を片づけて、ヤマシタさんの手料理で打ち上げです☆

 

初日があけてから、今日まであっという間でした。

なんだか、少し寂しいような…。

 

いやいや、次の作品づくりが待っています!

これからも、たくさんの人に喜んでもらえるようにがんばるぞ~♪

2 コメント

2010年

12月

04日

2010.12.04ゴーシュ!!3日目

来ました!後半戦スタートです!

 

本番前のゲネプロ(通し稽古)は、ちょっとミスが目立つイマイチの出来。

受付を手伝ってくれているミヤタさんの

「3回目が一番だれるんやで~。気をつけや~(←大阪弁で)」

という呪いの言葉(笑)が現実に!?と肝を冷やしました。

 

が、このゲネプロで気合いを入れなおしたのか、本番は滞りなく終了!

お客様もたくさん来てくださいました。

今日の客席は、じぃーっと集中して観てくれる雰囲気。

日によって、客席のリアクションも全く違うんですよね。

 

明日は、とうとう千秋楽です。

楽しみなような、ちょっと寂しいような…。

0 コメント

2010年

12月

04日

2010.12.03

5日ぶりに衣装に袖を通しました。

本番前の通し稽古、ゲネプロです。

久しぶりに通した分、間延びしていることろもありましたが、まずまずの仕上がりでした。

 

この作品、稽古を含めれば何十回と繰り返しているのですが、こうやって稽古をする度に、新しい発見があったり、芝居の変化を感じています。

「おー、今日は台詞のニュアンスを変えてきたな~」とか

「今の照明のタイミング、バッチリだったな~」なーんて、いろいろヨソ事を考えながら演じてみたり…♪

 

「ゴーシュ!!」を一番満喫しているのは、私たち劇団員なのかもしれません。

 

明日・明後日の本番、お迎えするお客さまにも、この作品を楽しんでもらえるよう頑張ります!

0 コメント

2010年

12月

02日

2010.12.01

早いもので、今年も残すところあと1カ月となりました。

気持よく年を越すためにも、この公演、後半戦も無事に終わらせなきゃ!

 

今日は、11/28(日)の本番を撮影したビデオをチェックしました。

演出のヤナギサワさんから細かい手直しの指示はありましたが、全体的には、なかなかの仕上がり☆

最後に歌の練習をして、今日の稽古は終了です。

 

ヘロヘロの体を回復させるため、少ーしのんびり過ごすこの5日間。

金曜日には、通し稽古。そして、2週目の本番が待っています。

そろそろエンジンをかけなくっちゃ。

 

 

0 コメント

2010年

11月

30日

2010.11.28ゴーシュ!!2日目

2日目も、無事終了。

来てくださったみなさん、ありがとうございました!

 

親子向けの作品のときは、夜よりも昼の公演の方がお客さんが多くなるようです。

今日も、昨日の2倍以上のお客さんが足を運んでくださって、ほぼ満席状態。

わたしたちが予想もしない所で笑いが起こるなど、とても温かい雰囲気の中で上演できました。

 

1度本番の舞台を踏んだことで作品自体も大きくステップアップしたようで、主役のスエナガさんをはじめ、他の役者たちの演技が変わっていくのを、同じ舞台の上からビシビシ感じました。

 

まだまだ、この作品は発展途上なんですね!

 

この1週間、大事に過ごして、後半戦をよい形で迎えたいと思います。

0 コメント

2010年

11月

27日

2010.11.27ゴーシュ!!初日

のびのび教室のイケメンたち☆
のびのび教室のイケメンたち☆

いやー、来ました!本番です!

なんとか無事に初日を終えることができました。

観に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 

今日は「劇をつくるのびのび教室」のイケメン4人組☆、そしてお母さんのクドウさんが受付を手伝ってくれました。

開演前のド緊張している時、みんなの顔を見て少し気持ちがほぐれたよ。ありがとう♪

しかも、クドウさんには立派なシイタケまでいただきました。

終演後に、シイタケ争奪大ジャンケン大会!

みんな、そんな力がどこに残っているの?ってくらい、盛り上がりました☆

 

ちょっとしたハプニングはあったけど、それは打ち上げのネタにするとして、良い舞台に仕上がったと思います。

お客さんの反応もあたたかく、役者もスタッフも胸をなでおろしました。

 

これから、千秋楽まであと3回。

まだまだ良くなるように、最後まで走り抜けます!

 

毎回ベストの舞台を観てもらいたいのと同時に、「本番」を重ねることでより成長していくのも舞台の面白さ。お客さんに育ててもらっているんだと思います。

 

最終日、どれくらい芝居が変化しているか、演じる私たちもドキドキ・楽しみです☆

 

ジャンケン1位の人が選んだシイタケ
ジャンケン1位の人が選んだシイタケ
ジャンケンビリだったヤマシタさん。ビリと思えないほど立派なシイタケです
ジャンケンビリだったヤマシタさん。ビリと思えないほど立派なシイタケです
0 コメント

2010年

11月

26日

2010.11.26ゴーシュ・イヴです

本番前日、ゲネプロです。

ゲネプロというのは、照明・音響・衣装など、すべてが本番さながらの通し稽古のこと。

ドイツ語の「ゲネラルプローベ」の略ですね。

 

…なーんて、ウンチクを披露している場合ではありませんっ!!

なんだかんだで、通してみるのは4日ぶり。

照明・音響がそろってからは初めての通し稽古です。

「とにかく、何があっても、継続すること!」

演出家の檄が飛びます。

 

 

心臓バクバクの通し稽古。

終わってみると、意外と(?)ちゃんとできちゃいました。

これなら、なんとか本番を迎えられそう。

よかったー!!ひと安心です。

 

とは言いつつ、照明サッカさん、音響サガワさんは、全体の稽古が

終わってからも、きっかけチェックの作業が続きます。

 

やの舞台のイクさんも、仕事が終わってから駆けつけてくれました。

イクさん、今週ずっと稽古に付き合ってくれています。

うぅ~、ありがたい!!

 

あしたは、気持ちよくお客さんを迎えられそうな予感。

 

ここまでくれば、もうやるしかない!ですよね☆

 

 

0 コメント

2010年

11月

26日

2010.11.25

本番前の1週間って、いつもあっという間に過ぎてしまいます。

あさってには、もう、本番の舞台を迎えるんですね。ドヒャー!!

 

毎回、たくさんのお客さんが足を運んでくださいます。

 

何にでも使えるはずの時間を、このお芝居を見ることに使ってくれるって、

本当に、本当に、ありがたいことだと思うんです。

たくさんのお芝居を上演して、たくさんのお客さんを迎えていると、

いつか、観に来てくれることへの感謝がうすれてしまいそうで…

それだけは、絶対に忘れちゃいけないって思うんです。

 

わたしたちにとっては、たくさんのお客さんの中の1人でも、

その「1人の人」にとっては、今日、この芝居こそが

「劇団演劇街の『ゴーシュ!!』」なんですよね。

 

だから、来てくださったお客さんには、常にベストの芝居を見てもらいたい。

笑顔で帰ってもらいたい。

観に来てよかったと思ってもらいたい。

 

正直、私のノミの心臓は、今、プレッシャーで破裂しそうです(苦笑)

 

残り少ない稽古時間。

悔いなく本番を迎えられますように…

0 コメント

2010年

11月

23日

2010.11.23今日がヤマだ

本番前最後の休日です。

音響、照明、役者の動きなどのきっかけを決めていきます。

冒頭場面から通しながら、きっかけの部分は何度もくりかえしながら、ひとつひとつ詰めていきます。

本当はこの作業、あと1週間早くとりかかりたかった!

でも、時間は待ってくれませんものね…(泣)

 

結局、夕方遅くにやっと最後の場面までたどり着きました。

役者もそうですが、照明さんと音響さんはもうグッタリ。

それでも、今日決まったことを明後日の稽古までに整理する、という大事な作業が残っています。

 

なかなかタイトな1日でした。

 

イッパイイッパイになって、周りが見えなくなりがちな私。

深呼吸して、ひとつひとつこなしていこう。

 

泣いても笑っても、残り4日です!!

0 コメント

2010年

11月

23日

2010.11.22照明仕込み

歌の練習をする役者たち。冷や汗ものです
歌の練習をする役者たち。冷や汗ものです

やの舞台のタカシさん、イクさん、ヨシオカさんが照明の仕込みに来てくれました。

場面転換の多い今回の芝居。

ここにある機材だけでは足りず、演劇サークルトラムさんの照明を借りたり、やの舞台から持ってきてもらったり…。

なんだか、とっても贅沢です♪

 

ヤマシタさんは、この忙しい中、やの舞台の皆さんにお菓子を差し入れしていました。

いつもおいしい手作りお菓子でみんなを癒してくれるヤマシタさん。

尊敬しちゃいます☆

 

仕込んでもらっている間に、役者たちは歌の練習です。

高めの音程やリズムに四苦八苦しながら、なんとか本番までには歌えるように繰り返し歌いました。

上手に歌えたら、とってもきれいなメロディなんだよなぁ。がんばろう(汗)

 

照明と音響が入れられるようになったので、いよいよ本番さながらの練習ができるようになりました。

これから、芝居とテクニカルの細かいきっかけを調整していきます。

最後の山場かな。

 

明日は気合を入れて稽古に臨もう。

照明オペのサッカさん(奥)と音響オペのサガワさん。こちらも必死。ガンバッテー
照明オペのサッカさん(奥)と音響オペのサガワさん。こちらも必死。ガンバッテー
ヤマシタさんお手製お菓子たち
ヤマシタさんお手製お菓子たち
0 コメント

2010年

11月

21日

2010.11.21ラスト作業日

サッカさんの愛がこもった大福
サッカさんの愛がこもった大福

今日は本番に向けて、会場づくりを中心とした作業日です。

昨日まではメチャメチャ散らかっていた稽古場が、みんなの協力と片付け上手のヤマシタ先生のおかげであっという間に公演会場に!

いやー、見違えるようです。

ここって、こんなに広かったのね(汗)。

 

作業のあとは、サッカさんが差し入れてくれた大福を頬張りました。

いつも差し入れありがとうございます☆

 

女性陣がティータイムに入っても、ウチのおじさま達はまだまだ作業中。

プロジェクター用の台を取り付けてくれています。

決して、男性が尻にしかれているとか、こき使われているとか、立ち場が弱いとか、いつもイジメられているとか、おやつの優先権が低いとか、そういうことではありませんっっ。

やさしい男の人ばっかりで(そして私は女に生まれて)良かったわ♪

働き者の男性陣
働き者の男性陣

…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…

今は活動をお休みされている「演劇サークルトラム」さんから照明器具をお借りしました。

いつも、快く貸してくださってありがとうございます。

大事に使わせていただきます。

0 コメント

2010年

11月

19日

2010.11.19デジタル化の波、到来

我が劇団の演出家ヤナギサワさん、役者としても大活躍しています。

でも、出演しながら演出するのってむずかしい…。

自分が出ている場面は正面から見られないし、役に集中できないし、大変なんです。

ということで、最近は稽古の様子をビデオに録画して、全体像をチェックしています。

便利な世の中になりましたねぇ。

 

今日は、デジタルビデオで撮影した通し稽古をプロジェクターで投影しての大上映会です。

 

この間まで、映りの悪いブラウン管を肩を寄せ合って覗き込んでいたのに…。

うちのようなアナログ集団にも、確実にデジタル化の波がやってきているんですねぇ。

 

ところで、自分の姿を映像で見るのって、みんなとっても苦手。

姿勢が悪いとか、動きがだらしないとか、お腹が出てるとか…。

かなり心にダメージを受けましたが、こうやって客観的に見ないと分からないことが沢山あるんですよね。

これも芝居を良くするためよっ。今日の気づきを次回に活かそう!

 

0 コメント

2010年

11月

19日

2010.11.16主役はつらいよ?!

本番まであと11日となりました。

稽古も佳境に入っています。

 

今日は稽古を始める前に、前回の通し稽古の演出ノートが伝えられました。

 

こういう時、イチバン厳しいことを言われるのが、やっぱり主役のスエナガさん。

本番が迫ってくると、全体の「勢い」や「流れ」「ストーリーのうねり」が求められるんですよね。

これを作れるのは、主役しかいない。

 

スエナガさん、がんばれ!!

と心の中で応援しつつ、通し稽古が始まりました。

すると……

 

…違う!今日のスエナガさんは違うゾ!!

すごく良くなってるぅ!!

なにかが吹っ切れたようなスエナガさん。これからまだまだ変われそうな予感です。

 

こうやって、芝居が変わる瞬間を見るのって、鳥肌モノです。チョー感動します。

こういう瞬間をまた味わいたいと思います。

だから、芝居ってやめられないんだなぁ。

 

0 コメント

2010年

11月

16日

2010.11.15矢野家が稽古場にやってきたゾ

やの舞台のイクさんとタカシさんが来てくれました。

稽古を見てもらって照明プランを考えてもらいます。

時々つまりながらも、なんとか通してみました。

 

毎回、本番が近くなると、このお二人に来てもらいます。

つまり、 イクさんとタカシさんが稽古場に来る=本番間近=緊張する!!

…パブロフの犬効果で、劇団員は二人を見ただけで緊張してしまったり…。

忙しい中来てくれているのに、失礼な話だわ(苦笑)

 

当のお二人は、とっても優しいし、芝居を少しでも良くするために知恵&力を貸してくれます。

今日も、コロコロ変わる場面転換に頭を悩ませるイクさん。

よろしくお願いします☆

0 コメント

2010年

11月

15日

2010.11.14作業日

夕方から稽古場で作業。

今回初めて使うスライドの作成です。

 

芝居中に映像を流すのって、ホントに難しい(泣)

 

舞台って、お客さんの目の前で実際に展開するものだから、とっても制約が多いんですよね。

(たとえば、空を飛ぶとか、場所が一瞬で変わるとか出来ない)

だから、いかにお客さんの想像力をかきたてるかが大切だし、お客さんも、想像することが楽しかったりすると思うんです。

逆に、映像ってなんでも出来ちゃうし、使いすぎると想像力の邪魔になるし…。

 

今作っているスライド、芝居の中でちゃんと生きるのかなぁ。

 

2階からは、ミシンの音も聞こえてきます。ヤマシタさんが衣装を作っているんだなぁ。

みんな、それぞれ本番に向けて作業中。

明日は照明プランを考えてくれるイクさんが稽古を見に来てくれます。

私もがんばって、なんとか明日の稽古までに形にしよう。

0 コメント

2010年

11月

15日

2010.11.13

りんごあめ。かわいくておいしい♪
りんごあめ。かわいくておいしい♪

キター!!!!!!

来ました!

 

GAHOさんから音楽が届きました!!

 

早速みんなで大試聴会。

いつもながら、とってもステキな音楽です!

GAHOさんの作ってくれたメインテーマは、この芝居の世界観にピッタリ♪

聞いているみんなの顔にも、自然と笑顔があふれます。

 

出来上がったのは一部分で、まだまだ頑張ってもらわないといけないのですが、第1便が届いてまずはひと安心。

この後も、よろしくお願いしますね、GAHOさん☆

 

さて、今日の差し入れは、H高校T分校文化祭のりんごあめ。

連日の稽古で疲れた私たちの心と体に沁みわたる、やさしい味でした。

りんご三姉妹☆
りんご三姉妹☆
2 コメント

2010年

11月

12日

2010.11.10

ポッキーの日イヴです。

 

今日は、後半を通してビデオ撮影しました。

音楽を作ってくれているGAHOさんや、照明プランを考えてくれるイクさんに見てもらうためです。

 

芝居が仕上がってきたら照明や音響を入れていきます。

こういう「効果」って、お客さんに場面を感じてもらうための大切な要素なのですが、

演じる役者にとっても、集中力が増したり気分がノッたり…

入る前と後では全然芝居が変わってくるんですよ。

 

ステキな音楽や照明に負けないように、みんながんばろうぜっ☆

0 コメント

2010年

11月

10日

2010.11.09

本番直前の役者は忙しい!

台本も覚えないといけないし、自分の衣装を縫い直して、パンフレット用のコメントも考えて、セットも作って……。ふぅーー。

 

毎回、余裕を持って本番に臨みたいと思いつつ、やっぱり切羽詰まらないと物事が前に進んでいかないんですよね。

 

今日は、セットの微調整。

みんなに手伝ってもらって、心配していたよりはパパッと片付きました。

「やらなきゃいけないリスト」から1つ減らせたなぁ。ちょっと安心☆

2 コメント

2010年

11月

06日

2010.11.06

演出のヤナギサワさん、役者が良い演技をすれば、ちゃんと褒めてくれます。

だけど、褒めてくれるポイントがちょっとビミョー。

 

「今のヘン顔いいね~。おもしろいですよ~」

「いやぁ、この高飛車なキャラぴったりだね~。思いっきり相手を見下してください」

 

……素直に喜べないっ。

演劇街は、身を削ってでも笑いをとりたい役者が大半なんですが、

中には「えー、私、そんなにキツそうに見えますかぁ??」

とショックを受ける役者もいます。

 

演出家の言葉に一喜一憂する役者たち。

それをハタから見てゲラゲラ笑うのが、稽古中の楽しみのひとつです。

といいつつ、私もいっぱい突っ込まれているんですけどね(汗)。

 

さて今日は、のびのび教室のクドウさんが、

カホンという楽器を持ってきてくれました。

頑張って使いこなさなくては!

ありがとうございました☆

クドウさんとカホン
クドウさんとカホン
0 コメント

2010年

11月

04日

2010.11.03

11月に入った途端、急に秋らしい気候になりました。

このまま冬になっちゃうのかなぁ。

 

でも!我が劇団の稽古場は、作業に稽古に燃えております!

 

今日は、小道具の大色塗り大会。

楽器のオブジェを使うのですが、そのオブジェを使う役者が色を塗ります。

自分で作った小道具、愛着が湧きますね。

 

作業の後は、容赦なく稽古が始まります。

 

でもその前に、ちょっとティータイム。

今回の主役、スエナガさんの就職祝いに、ヤマシタさんがヨーグルトシフォンケーキを焼いてくれました!

疲れた体に、ほどよい酸味と甘味が沁みわたります……う~ん、シアワセ☆

 

ケーキのおかげで、夕方からの稽古もガンバれました♪

0 コメント

2010年

11月

02日

2010.11.01

パソコンと格闘中のタカシさん
パソコンと格闘中のタカシさん

今日はお客さんの多い日でした。

 

のびのび教室のシュウ君、シュウ君のお母さんのミヤタさん。

ゴーシュのポスターを褒めてくれて(←すごく嬉しかった!!)、チケットを持って帰ってくれました。

 

これまた、のびのび教室のサッカさん。

今回、照明オペをお願いしています。

先日の興進小学校での公演にも付き添ってくれました。

 

そして、やの舞台のタカシさん。

またまたパソコンの調整をしに来てくれました。

 

芝居って、いろんな人の力を借りて、出来上がっていくんですね。

 

時間は容赦なく過ぎていくのに、遅々として進まない作業に滅入りそうな日々ですが、

こうやって支えてくれる人たちの顔を見て、言葉を聞いたから、

明日もがんばれそうです。

サッカさん。稽古を見守ってくれています
サッカさん。稽古を見守ってくれています
0 コメント

2010年

10月

31日

2010.10.29

メンバーが揃うまでの時間は、小道具を作ったり、DMの封入作業をしたりしながら過ごします。

 

よーく観察してみると、人によって作業の仕方がいろいろ。

ワイワイおしゃべりしながら手を動かす人もいれば、黙々と作業を進める人もいます。

 

古株の面々は、だいたいおしゃべり好き。

 

というか、いつもひとりで衣装を縫ったり、パソコンに向かったりしているから、

大勢で作業できることが嬉しいんですね。

0 コメント

2010年

10月

26日

2010.10.25お尻に火がついた?!

本番まで1カ月を切ろうとしています!

大変だ!!!

 

やるからには、少しでもたくさんの方に足を運んでもらいたい。

というわけで、だいたい公演の1か月前くらいに、報道関係や各団体・これまでのお客さんなどに公演の案内をします。

この作業が、いっつもオロソカになってしまうんですよね。

 

今日も、ふとカレンダーを見て、「あっっ!ヤバイ!」

あわてて発送準備をしました(汗)。

 

たくさんお客さんが来てくれるといいなぁ。

0 コメント

2010年

10月

24日

2010.10.23福原さん、二夜連続!

徳山で仕事を終えた福原さん。

新幹線を最終便に遅らせて、今日も劇団に来てくれました。

うぅ~、ありがとう(涙)。

 

福原さんに見られちゃうのは緊張するけど、がんばるぞ。

 

肝心の稽古はと言いますと…

やっと、役者全員が台本を離し始めて、リズムを作る&定着させている段階。

 

本番まで残り約1か月。

ここから本番までって、きっと一瞬なんだろうなぁ。

 

最後に福原さんと記念撮影をして、今日の稽古も終了です。

明日からもがんばろー。

福原さん出演予定の舞台。関連ページへジャンプできます
福原さん出演予定の舞台。関連ページへジャンプできます
0 コメント

2010年

10月

24日

2010.10.22稽古場に美人現る!

持ってきてくれたお土産とともに
持ってきてくれたお土産とともに

演劇街を卒業して、俳優座で頑張っている福原まゆみさんが稽古場に遊びに来てくれました!

今は、詐欺防止キャンペーンの仕事で全国を回っているそうです。

 

超~美人の福原さん、その魅力に劇団員はメロメロです☆

今日は作業日だったのですが、ちゃっかり手伝ってもらっちゃいました。

 

東京で、プロの役者や演出家になるべく頑張っている人が、こうして顔を見せてくれるのは本当に嬉しいことです。

私たちも頑張らなくっちゃ!と思います。

 

福原さん、いっぱいいっぱい元気をくれて、ありがとう。

0 コメント

2010年

10月

19日

2010.10.19待つのも稽古?

出番のない場面の稽古中、役者たちは待つことになります。

今日は、みんながどうやって過しているのか観察してみました。

 

衣装のヤマシタさんは、寸暇を惜しんで衣装作り。

かく言う私ハヤカワも、小道具を作ったり、パソコンの前に座ったり…。

 

一方、人の出番の間に、台詞を一生懸命覚えている人たちも。

ナガオさんは、稽古の進み具合も気になるし、台詞も覚えたいし。まるで「家政婦は見た」の市原悦子のように、 半身を覗かせた状態で、台本を読んでいます。

 

人の稽古を見ながら、少しずつ芝居が変化していくのを感じたり、ヤナギサワさんが言っていることを自分の身に置き換えてみたり…。

「待つ」とは言いつつ、これも大事な時間なのです。

台本とにらめっこ
台本とにらめっこ
衣装を作るヤマシタさん
衣装を作るヤマシタさん
0 コメント

2010年

10月

19日

2010.10.17着こなせ!衣装

帽子をかぶってポーズをとってくれるオオサキさん。カワイイ☆
帽子をかぶってポーズをとってくれるオオサキさん。カワイイ☆

衣装のヤマシタさんが、新しく出来上がった帽子を見せてくれました。

「ゴーシュ!!」に登場するネコの帽子です。

ヤマシタさんは、帽子もベストも、上着もズボンも、パパパッと作ってしまうんです。スゴイ!

 

この帽子もとってもキュート!

みんなで順番にかぶってみました。

 

すると不思議。

かぶる人によって、ネコに見えたり、ネズミに見えたり…。

 

そして、オオサキさんがかぶると……

思わずついたあだ名が

「ご隠居だぬき」

でした(笑)。

そんな軽口も笑顔で受け流してくれるオオサキさんもキュートでした☆

 

*今日のおやつメモ*

今日のおやつは盛りだくさん。

サガワさんの作ってくれたかぼちゃケーキは絶品でした。

かぼちゃの皮でハートをつくるなんて、乙女なんだからっ!!

今日のおやつたち
今日のおやつたち
かぼちゃケーキを頬張るナガオさん。こちらもカワイイ♪
かぼちゃケーキを頬張るナガオさん。こちらもカワイイ♪
0 コメント

2010年

10月

19日

2010.10.16はらぺこおおかみ@興進小学校

興進小学校で行われた「興進文化の夕べ」で、「はらぺこおおかみと1匹のこぶた」を上演しました。

 

昨年、一昨年と小鯖小学校でお芝居を上演させてもらいました。

その時尽力して下さった先生が興進小学校に転勤になり、私たちのことを紹介してくださったんです。

 

こうやって、つながりが増えていくのは、とてもありがたいことです。

 

今回の出会いも、大切にしていけたらと思います。

 

 

当日の詳しい様子はこちらから

 

 

 

0 コメント

2010年

10月

15日

2010.10.14継続は力なり?

今日は「はらぺこおおかみと1匹のこぶた」の2回目の稽古です。

20回近く上演しているこの作品。

微調整はあったけれど、おおむね順調に通すことができました。

身体に染みついてしまうくらい上演を重ねられる作品が自分たちにも持てたんだなぁ。

ちょっと感動です。

 

のんびりしている古株陣に向かって、スエナガさんがひと言。

「あのー、もう稽古しないんですか?」

 

おーー!そうだった!

スエナガさん、この役はまだ2回しか演じたことがなかったのです。

そりゃあ、何十回とやっている人はいいけど、2回目にしては稽古回数が少なすぎるよね。

 

でも、芝居も安定しているし、動揺があまりオモテに現れないスエナガさん。

そんなに切羽詰まっているようには見えなくて…。

 

「まあ、本番、現場で通せるからね」

 

このひと言で片付いてしまいました(苦笑)。

 

スエナガさん。セリフ暗記中?
スエナガさん。セリフ暗記中?

 

あさっては、いよいよ本番です。

小学生のみんなに喜んでもらえるよう、がんばりまーす。

 

0 コメント

2010年

10月

13日

2010.10.12セットづくり

作業中のヤナギサワさんとヤノタカシさん
作業中のヤナギサワさんとヤノタカシさん

7:00に矢野舞台のタカシさんが来て、みんなでセット作り。

おーこんなふうになるのか…!

LaB公演でセットを作るのは久しぶりなので、なんだかわくわくします。

 

9:30頃から、出来上がったセットで初の稽古。

作業で疲れ切ったオオサキさんがレロレロでした…。

 

今夜はゆっくり休んでくださいね☆

0 コメント

2010年

10月

09日

2010.10.08オオサキさん、ファイト!

劇団員最年長のオオサキさん。

今回の芝居では、冒頭に超長~いセリフがあります。

 

「もう、セリフは覚えられん!」

新しい芝居の稽古が始まるたびに、オオサキさんの口からは悲鳴が(笑)。

 

だけど、結局ちゃーんとおぼえちゃうんだなぁ。

 

稽古場にだって、いつも一番乗りして、隅っこの方でブツブツ言っているのを私は知っていますよ。

 

本番まで2か月をきりました。

みんな、がんばろうね~!

0 コメント

2010年

10月

07日

2010.10.07パソコンってムズカシイ

我が稽古場にはマッキントッシュが1台あります。

これで、チラシやらパンフレットを作っています。

 

やの舞台のタカシさんが、このマックのOSのバージョンアップやら、新しいアプリケーションのインストールやらをしてくれました。

 

忙しい中、いっつもスミマセン(汗)。

 

このマック、だいぶんお年寄りだし、そろそろ寿命かな、と思っていましたが、まだまだ活躍してもらえそうです。

大事に使わなければっ!

そして、新しいアプリケーションも覚えなければっ!

0 コメント

2010年

10月

05日

2010.10.05トンちゃん久しぶり

10月16日(土)に、小郡の興進小学校から公演の依頼をいただきました。

演目は、「はらぺこおおかみと1匹のこぶた」。これまでに10回以上上演してきました。

ご存じ「おおかみと3匹のこぶた」をモチーフにした作品です。

子ども向けですが、パントマイムを取り入れたり、役者が楽器を演奏したり、大人でも見応えがあるんですよ。

 

これに登場するこぶたのトンちゃんは、私の大好きなキャラクターです。

とーってもかわいくて、家で飼いたい!!と思っちゃいます。

いや、演じているのはヤマシタさんだから、連れては帰れないんですけどね…。

今日は、久しぶりにトンちゃんに会えて、とってもシアワセでした♪♪

この芝居で使う楽器たち
この芝居で使う楽器たち
0 コメント

2010年

10月

05日

2010.10.04ハッピィバースデー♪

劇団員の女の子が、昨日(10/3)で30歳になったそうです。

お誕生日おめでとう!

 

世の中では、ある程度大人になると、歳をとることがウレシくない人が多いようです。

 

なんで??

どうして???

 

ハヤカワ(30代):30歳、楽しいよー。

ヤマシタ(40代):そうやね。20代って辛いよんねー。

自分が出来んこととか、すごい悩んでしまうし。

30代になったら、自分にある程度自信がつくんやろうね。あと、出来ない自分もかわいく思えるようになるんよね。

でもね、40代はもっとええよー。

ヤナギサワ(50代):50代はさらに楽よ。オオサキさんは、どうですか?

オオサキ(60代):もう、超然やね。

 

こんな会話ができるこの劇団、ステキ☆

 

0 コメント

2010年

10月

04日

2010.10.02作業日

今日はひとりで小道具製作です。

 

思っていたように はかどらない……。

 

今日の反省を活かして、全員での作業日にはもっとスムーズに進められるようにしよう。

0 コメント

2010年

10月

04日

2010.10.01

月曜にタカシさんが持ってきてくれた図面を見ながら、ヤナギサワさんにセットの説明をしてもらいました。

今はまだ散らかっている稽古場ですが、本番は、この場所にお客様をお迎えします。

本番と同じ場所で稽古を重ねられるというのは、とても幸せなことですね。

 

*今日のおやつメモ*

演劇街の若手3人娘が、広島へ行ったそうです。

お好み焼きパイ……あやしすぎる。

0 コメント

2010年

9月

30日

2010.09.28演劇街にチェロ来たる

ヤノタカシさんと打ち合わせ。

舞台の図面を持ってきてくれました。

 

それに、チェロ!

 

今回、セロ弾きのゴーシュということで、参考に、本物のチェロを貸して下さいました。タカシさんは、学生時代、チェロを演奏していたそうです。うーん、多才だなぁ。

 

本番では本物は使わないんですけどね。

 

実際に弾いてくれて、演奏する時の腕のポジションなども丁寧に教えてくれました。

楽器を演奏できるというのは、なんとステキなことでしょう!

 

楽器音痴の私たち。

音楽をテーマにした今回の作品は、越えなければならないハードルがたくさんありますが、世界観を出せるよう、ちょっとずつクリアしていきたいと思います。

0 コメント

2010年

9月

28日

2010.09.27目指せ!脱・台本

稽古場の空気がどこか違う。

 

おっ!!!! ゴーシュ役のスエナガさんが、台本を離しているではありませんか!

 

台本を片手に稽古をしていると、動きも制約されてしまうし、他の役者とのコミュニケーションもうまくとれません。いかに早く台詞を覚えて、台本から解放されるか。演出のヤナギサワさんも、「台本を放してからがしょうぶなんだよ~」と常々言っています。

 

皆、なんとなく覚えているけど、台本を手に持っていないと不安という状態。そんな中、いち早く台本を離して稽古に臨むスエナガさんは素晴らしい!さすが、主役は違います。

次回からは、私も台本を離せるようにがんばって台詞をおぼえよう。

 

*今日のおやつメモ*

週末に仕事で千葉に行っていたので(そのせいで稽古を1回休んじゃいました)、今日のおやつは千葉みやげのクッキーでした。

0 コメント

2010年

9月

25日

2010.09.24小太りバンザイ!

急激な冷え込みのせいか、お休みする人の多い日でした。

 

なぜか、来ているのは演劇街の小太り組ばかり。

やっぱり、やせている人は「健康しろ」※がないということで意見が一致。

私たち小太り組は、衣装には「太りしろ」がいるけど、その分、元気がありあまっているのです。

 

※健康しろとは…脂肪を身にまとっている私たちは、少々寒くなろうが、忙しくなろうが、ためてある脂肪を消費することにより、健康を保つことができるのです!

 

小太りバンザイ!

0 コメント

2010年

9月

22日

2010.09.20映画鑑賞

別の仕事でヤナギサワさんの帰りが遅くなったので、皆でビデオ観賞をしました。

「雄呂知(おろち)」というタイトルの古~い古~い無声映画です。

 

ゴーシュは「町の活動写真館でセロを弾く係」だったんですね。

というわけで、その当時、活動写真館で上演されていたであろう作品を見て、空気をつかもう、というわけです。

 

映画ひとつ上映するにも、弁士がいて、BGMを演奏する楽団員がいて…。たくさんの人の手がかかっていたんですね。映画館で生演奏なんて、今からすると、とっても贅沢。

 

そんな時代だから、音楽(好きなこと)で食べていける人も、たくさんいたのかな。ちょっとゴーシュがうらやましい気もします。

まあ、私も好きなことを、こうやって出来ているわけですが。

 

ゴーシュの生きた時代に、ほんの少し思いを馳せることができた気がします。

0 コメント

2010年

9月

18日

2010.09.17

いつも通り、「こんばんは~」と稽古場に足を踏み入れるなり、ショッキングな出来事が。セットの端っこに、ドラムセットが組んであるぅ!

 

いったい、誰がそこに座るっていうんですかっっ!!

 

ほかにも、稽古場には、使えそうな楽器が勢揃いしています。ここから稽古を重ね、楽器を取捨選択していくんですね。


我が劇団演劇街は、というかウチの大演出家先生ヤナギサワ氏は、役者に楽器を演奏させるのが大好き。今回も、早い段階から「動物が出てくる場面の効果音は、役者が演奏するぞ!」と言っていました。

そりゃあ、演奏できたらカッコいいですよ。ですけどね。そこまでいくのがね。……いや、いいです。がんばります。はい。

 

いくらできなくても、練習が辛くても、いい舞台にするため&負けず嫌い故に、決して「できません」とは言わない役者たちなのでした…。

0 コメント

2010年

9月

17日

2010.09.16打ち合わせ

いつもお世話になっている、やの舞台美術のヤノタカシさんと打ち合わせ。

 

演出のヤナギサワさんが描いているイメージを、どうしたら舞台上に具現化できるのか。

 

ヤマシタさんが書いた一冊の脚本が、こうやって、いろんな人の手を借りて作品に仕上がっていくんですね。

0 コメント

2010年

9月

14日

2010.09.13バランスボールよ永遠に…

我が稽古場では、ちょっとした健康グッズブームが起きています。

それは…フラフープとバランスボール!古っっ!時代に流されない、それが劇団演劇街です(笑)。

 

全体の稽古が始まるまでの間、各々体をほぐしたりするのですが、ストレッチそっちのけで遊んでいます。

実は私、フラフープってやった事なかったんです。これが意外と難しい。全然まわってくれません。家でもフラフープダイエットを実行しているというスエナガさんは、楽々まわしているのに。

 

うーん、悔しい。

 

一つずつしかない、この健康器具たち。古株メンバーは、真っ先に手に取り、心ゆくまで遊びます。一方、新しいメンバーは、古株が遊び飽きてから、稽古場の隅っこで、ひっそりと遊び始めます。この力関係、恐るべし。

 

*裏方メモ*

ヤナギサワさんから頼まれていた、セット(兼小道具)のデザイン画を見てもらいました。

一発OK。やったー☆

「セロ弾きのゴーシュ」をモチーフにした作品ですから、音符や楽器を組み合わせてのデザインでした。

 

どんなものかは、会場に来ていただいてからのお楽しみ♪

0 コメント

2010年

9月

10日

2010.09.10

今日は、(自称)休団中のサガワさんが、久々に顔を見せてくれました。

 

この芝居でも、音響をやってもらうことに。結局稽古に通ってもらうことになってしまった…。全然休団じゃないよなぁ。

感謝の気持ち半分、「やっぱり芝居が好きなんじゃないか~(笑)」という気持ち半分。

 

こういう皆さんに支えられて、作品が出来上がっていくんですね。

 

稽古の後には、コウノさんが差し入れてくれたスイカを皆で頬張りました♪

そういえば、私、今年の初物だった。

甘くて、みずみずしくて、幸せな気持ちになりました。

使用前
使用前
使用後
使用後

 

*裏方メモ*

今日、やっとチラシのカットが仕上がりました。初めてのタッチに挑戦したので、時間がかかってしまった。でも、この作品に合った絵にしたかったので、ガンバって描きました。稽古場での評判も上々☆

さあ、早く仕上げてしまわねば。

0 コメント

2010年

9月

07日

2010.09.07

立ち稽古。

 

悩める演出家。

 

実際に役者がいろいろ動いてみて、試行錯誤の時間です。役者にとっても、まだ台本を読み込めていない中で、演出の意図を汲みながら動いてみるのは結構シンドイ…。

でも、みんなで一から作り上げている感じがして、私は、この時間嫌いじゃありません。

 

どういう舞台に仕上がるのか楽しみ♪

0 コメント

2010年

9月

03日

2010.09.03立ち稽古

今日からいきなり立ち稽古!

演劇街では、台詞が入って(覚えて)いない時点から、ドンドン動いて稽古をします。

役者同士のコミュニケーションから生まれてくるものを大切にしているんですね。

お~コワ。

 

今日の差し入れは、フクダさんの広島土産・もみじ饅頭。カープ戦を観に行ったそうです。フクダさん、人生を謳歌しているねぇ。

ごちそうさまでした☆

0 コメント

2010年

8月

31日

2010.08.31

今日はドキドキの配役発表。

演出家ヤナギサワさんの独断と偏見(笑)で、決定されました。

 

これまでヤマシタさんが書いた作品は、あて書き(どの役を、どの役者が演じるかを想定して書くこと)が多かったので、なんとなーく、配役を予想することができました。

 

でも、この作品は、予想が難しい!

ヤナギサワさんも、だいぶ頭を悩ませたようです。

 

結局、ほとんどの人が、希望とは違う役になってしまいましたが、全体のバランスを考えると、これがベストなのかなぁ、という感じです。

 

いよいよ、本格的な稽古が始まります!!

0 コメント

2010年

8月

27日

2010.08.27台本完成!

やっと台本が完成しました。

細かい修正は、これからも入ると思いますが、とりあえず、「ゴーシュ!」は作家の手を離れました。ヤマシタさん、お疲れ様でした!

 

ここからは、演出家ヤナギサワさんが苦しむ番。そして、演出のムチャ振りに役者が苦しみ、裏方が頭を抱える日々が続くのです(笑)。

 

でも、何故かやめられないのが、お芝居の凄さ。苦しみながら、だんだん形になっていって、本番の日には、お客さんの力も借りて一本の作品が完成する。この面白さを一度覚えてしまうと、もう抜け出せませんっっ。

 

さて、稽古の後は、恒例のおやつタイム。私の帰省土産 和三盆クッキーを食べました。いつもは控え目&少食なナガオさんが、えらく気に入ってムシャムシャ食べてくれました。

0 コメント

2010年

8月

17日

2010.08.17悩める作家

新作に向けて、何回目かの台本読み合わせ。

タイトルが決定。これまでは、原作通り「セロ弾きのゴーシュ」だったけれど、「ゴーシュ!」に決まりました。

 

このところ、「書く→読み合わせ→手直し」の工程が繰り返されています。今回の作品は難産だぁ。みんなで実際に読んでみて、初めて見えてくることもある。台本を書くことは手伝えないけど、この読み合わせが少しでも手助けになれば良いと思います。

 

がんばれ!ヤマシタさん!

0 コメント